トップページ / トピックス / 長期収載品の選定療養について

長期収載品の選定療養について

医療保険財政の中で、イノベーションを推進する観点から、長期収載品について、保険給付の在り方の見直しを行うこととし、選定療養の仕組みが導入されます。

動画解説

保険給付と選定療養の適用場面

  • 長期収載品の使用について、①銘柄別処方の場合であって、患者希望により長期収載品を処方・調剤した場合や、②一般名処方の場合は、選定療養の対象とする。
  • ただし、①医療上の必要性があると認められる場合(例:医療上の必要性により医師が銘柄別処方(後発医薬品への変更不可)をした場合)や、②薬局に後発医薬品の在庫が無い場合など、後発医薬品を提供することが困難な場合については、選定療養とはせず、引き続き、保険給付の対象とする。

対象医薬品の考え方について

長期収載品の処方又は調剤に係る選定療養において、対象とする医薬品については、次の1~3までをすべて満たすものとする。

  1. 後発医薬品のある先発医薬品(いわゆる「準先発品」を含む。)であること(バイオ医薬品を除く)。
  2. 後発医薬品が収載された年数及び後発医薬品置換え率の観点から、組成及び剤形区分が同一であって、次のいずれかに該当する品目であること。
    ①後発医薬品が初めて薬価基準に収載されてから5年を経過した品目(後発医薬品置換え率が1%未満のものは除く。)
    ②後発医薬品が初めて薬価基準に収載されてから5年を経過しない品目のうち、後発医薬品の置換え率が50%以上のもの
  3. 長期収載品の薬価が、後発医薬品のうち最も高いものの薬価を超えていること。この薬価の比較にあたっては、組成、規格及び剤形ごとに判断するものであること。

対象医薬品リストについて

事務連絡で記載しているの考え方に基づき、長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬品についてリストを作成し、厚生労働省ホームページicon_img01.pngで公開しています。

対象医薬品リスト [PDF]icon_img01.png [Excel]icon_img01.png

キョーリン リメディオ製品の対応表

キョーリンリメディオ製品の標準品が長期収載品の選定療養の対象かどうかの対応表です。

選定療養の対象医薬品との対応表 [Excel]icon_img01.png

各製品の供給状況につきましては、供給状況検索icon_img01.pngよりご確認ください。

保険給付と選定療養の負担に係る範囲

  • 選定療養の場合には、長期収載品と後発医薬品の価格差を踏まえ、後発医薬品の最高価格帯との価格差の4分の3まで保険給付の対象とする。
  • 選定療養に係る負担は、医療上の必要性等の場合は長期収載品の薬価で保険給付されることや、市場実勢価格等 を踏まえて長期収載品の薬価が定められていることを踏まえ、上記価格差の4分の1相当分とする。

計算方法

長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養における費用の計算方法について(PDF)icon_img01.png

医療機関・薬局の掲示ポスター及び窓口での案内チラシ

厚生労働省ホームページicon_img01.pngには、患者のみなさまへという特別の料金の説明と共に【施設内での掲示ポスター】icon_img01.png及び【窓口での案内チラシ】icon_img01.pngが掲載されています。

sentei_img1.png

本サイトは以下の資料を元に編集し、掲載しています。

2024年7月迄の情報に基づき編集したものです。その正確性等について保証するものではありません。本サイトのご利用により、直接または間接に損害が発生したとしても、一切の責任は負いかねます。

(2024年8月22日更新)

PAGE TOP